こち亀銅像巡り

マンホール・銅像散歩

「こち亀」銅像全15体の場所とおすすめルート【東京銅像散歩①】

お散歩大好きめりこです。

週刊少年ジャンプで2016年まで連載されていた、秋本治先生の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。

舞台となった東京葛飾区の亀有駅には、マンホールや銅像などがたくさん設置されていて、今なお多くのファンが聖地巡礼に訪れているそうです。

今回はそんな「こち亀」の銅像(全15体)をすべて巡ってきたので、その場所とおすすめルートをご紹介します。

「こち亀」銅像の設置場所とおすすめルート

こち亀銅像マップ

「こち亀」関連の銅像は全部で15体あり、いずれも亀有駅から徒歩で行ける場所に設置されています。

今回おすすめしたいのは、駅周辺をぐるりと巡って、最後にアリオ亀有で遊んで帰るというルート。

所要時間は1時間半ほどなので、いい運動になります。

私も上記のルートで巡ってきたので、その順番通りに各銅像をご紹介します!

①北口両津勘吉像

北口両津勘吉像

北口を出てすぐの場所で、両さんがお出迎えしてくれています。

②敬礼両さん像

東部地域病院横のサミットストア前にあります。

すぐ近くには、麻里愛さまのマンホールもありますよ。

③ひとやすみ両さん像

ひとやすみ両さん像

亀有公園内のベンチには一休みしている両さんが!この公園は漫画の中にも出てくるので、感慨深いですね。

④ダブルピース両さん像

ダブルピース両さん像

こちらも亀有公園内にあります。

⑤薔薇と麗子像

薔薇と麗子像

亀有駅北口の交番近くにあります。

これで北口にある像はコンプリート!お次は南口エリアをぐるりと巡ります。

⑥ようこそ こち亀の街へ!両津・中川・麗子がお出迎え!像

ようこそ こち亀の街へ!両津・中川・麗子がお出迎え!像

こちらが15体の中で最も新しい銅像です。(これだけカラーなので貴重!)

両さんの足元にいる大原部長も忘れずに撮影!

大原部長 銅像

⑦両津勘吉祭り姿像

両津勘吉祭り姿像

はっぴ姿の両さん!(個人的にはこの表情が一番両さんっぽくて好きです)

⑧ようこそ亀有へ両さん像

ようこそ亀有へ両さん像

バスロータリーのベンチに座る両さん。隣に座ってのツーショットはマストですね。

⑨サンバ両さん像

サンバ両さん像

駅から亀有新道を歩いて3分くらいの所にあります。

⑩本田像

本田像

サンバ両さん像から歩いて2分ほどの亀有信用金庫前に、気弱な本田さん。

⑪ワハハ両さん像

ワハハ両さん像

旧水戸街道沿いに、ミニサイズの両さんがいます。

⑫少年両さん像

少年両さん像

「ゆうろーど」という商店街の一角に、少年時代の両さん3人組がいます。

近くには両さんのコスプレをしたサトちゃんも!

両さん サトちゃん

⑬中川像

中川像

中川ファンの皆さん、お待たせしました!マクドナルドの正面辺りにちゃんといますよ。相変わらずイケメンでスタイル抜群です!

⑭麗子像

麗子像どこ

今回の散歩の中で最も探すのに苦労した像がこちら。

リリオ館の7階にある「葛飾区亀有地区センター」内に置かれていて、営業時間内しか見られないので要注意です。

⑮少年よ、あの星を目指せ!両さん像

少年よ、あの星を目指せ!両さん像

最後は亀有香取神社内にある銅像です。

境内には、両さんと亀有の関連マップが置かれていて、漫画と現実の世界が比較出来て面白いです。

亀有マップ

さて、亀有にある両さん関連の銅像は以上です!

最後にアリオ亀有内の「こち亀ゲームぱーく」もファンにはたまらない場所だったので、紹介します。

「こち亀ゲームぱーく」も楽しいよ!

こち亀パーク

いわゆるショッピングセンターによくあるゲームセンターなのですが、随所に見られる「こち亀」感が楽しいんです。

葛飾区亀有公園前派出所

特殊刑事課の刑事さんにも出会えます!

特殊刑事課

亀有でおすすめのランチ

JUN'S PIZZA

アメリカーナ(1,550円)

ピザの上にフライドポテトとたっぷりのチーズが乗った背徳感たっぷりの絶品アメリカーナ!(詳しくはこちら

店舗情報はこちら→食べログへ

仲膳

バラチラシ(1,650円)

大きめに切られた海鮮がたっぷり乗った豪華なちらし寿司!(詳しくはこちら

店舗詳細はこちら→食べログへ

\あの有名なホワイト餃子もありますよ/

関連記事
変わり種餃子の王様!「ホワイト餃子」亀有店【実食レポ】
変わり種餃子の王様!「ホワイト餃子」亀有店【実食レポ】

続きを見る

お土産に「両さんどら焼き」はいかが?

亀有で「こち亀」ワールドを堪能した後は、こちらのどら焼きをお土産に買って帰るのがおすすめです。

両さんどら焼き

「ゆうろーど」内にある葛飾 伊勢屋さん等で購入可能。(駅前のイトーヨーカドー内にも売っていました)

→その他、周辺のおすすめどら焼きはこちら

というわけで、この記事では、「こち亀」を思う存分満喫できるお散歩コースをご紹介しました。

2024年に「こち亀」をテーマにした観光施設がオープン予定らしいので、皆さんも一足先に聖地巡礼してみてはいかがでしょうか?

こち亀テーマパーク

建設予定地を発見!

-マンホール・銅像散歩
-, , , ,

© 2023 めりこの東京散歩