
高橋陽一原作の大人気漫画「キャプテン翼」。
「キャプ翼」でサッカーを覚えたという方もいるくらい、今なお世界中で愛されている作品ですよね。
原作者の出身地である葛飾区の四ツ木エリアには、「キャプ翼」の銅像がたくさんあり、多くのファンが巡礼に訪れているそうです。
というわけで、この記事では、そんな「キャプテン翼」の銅像を巡る、おすすめ散歩コースをご紹介します。
目次
「キャプテン翼」銅像の設置場所とおすすめルート
※記事の最後にGoogle Mapを載せてあるので、そちらも合わせてご覧ください。
所要時間は徒歩で45分ほどと、ちょっとしたお散歩に最適です。

①四ツ木駅
まずは、四ツ木駅からスタート!
こちらで「銅像めぐりマップ」を入手できるので、お散歩は、四ツ木駅からスタートするのがマストです。
駅構内は、キャプテン翼の装飾だらけなので、ファンにはたまりませんね。
他にも、改札前の特設コーナーでは「キャプテン翼」の切符アートや、イニエスタ選手にまつわる貴重なお宝グッズが展示されています。
イニエスタ選手も「キャプテン翼」を読んでいたのかな?
また、駅前のコンビニでは、ここでしか買えない「キャプテン翼」銅像マスコットストラップも売っていました。
街を挙げて盛り上げている感じがしますね。
②石崎了像
四ツ木駅から歩いてすぐの「区民サービスコーナー」前に、「顔面ブロック」の代名詞、石崎了くん!
③日向小次郎像
「四ツ木公園」の日向小次郎くんはすらっとしていて、スタイルの良さが伺える銅像です。
④大空翼像
「四つ木つばさ公園」内には、大きな大空翼くんの像があります。
ボール遊びもできる広めの公園なので、将来のサッカー選手たちの遊び場になりそうです。
⑤ロベルト本郷と大空翼像
幼き日の翼くんと、その師匠であるロベルト本郷さんの銅像は、「めだかの小道」という大通りに面した場所にあります。
⑥中沢早苗像
一生懸命「翼くん」と書かれた旗を振っているのは、中沢早苗ちゃん!
「葛飾郵便局前」にありました。
⑦岬太郎像
広々とした「渋江公園」には、今にも走り出そうな岬太郎くんの像が。
芝生広場やテニスコートが併設された大きな公園なので、お散歩ついでにピクニックや軽い運動をするのもアリかも。
⑧大空翼像
大空翼くんの像は、「立石一丁目児童遊園」にも!
四ツ木駅からは20分ほど歩いたところにあります。(京成立石駅からだと徒歩2分ほど!)
⑨若林源三像
私が個人的に推している若林源三くんの像は、京成立石駅から歩いて3分ほどの「立石みちひろば」にあります。
⑩大空翼像(ツインシュート)
最後は、「東京都立南葛飾高等学校」の正門前にある、大空翼くんの銅像です。
こちらは等身大サイズだそうです。
銅像の左隣に立ってば、一緒にツインシュートを決めているような写真が撮れますよ。
「キャプテン翼」の銅像は以上です!
四ツ木エリアには、他にも「キャプテン翼」にまつわるスポットがあるようなので、ぜひお散歩の際に探してみてくださいね。
葛飾エリアのおすすめランチ
レストラン チロル
エビフライ・ハンバーガーステーキ(1,200円)
昔ながらの喫茶店という雰囲気のお店で、ランチタイムはひっきりなしにお客さんが訪れる人気店です。
Bランチ(850円)
※この日は、スパゲティナポリタンとキッシュでした。
店舗詳細はこちら→食べログへ

というわけで、この記事では「キャプテン翼」の銅像・スポットを巡るお散歩コースをご紹介しました。
休日のお散歩にぜひどうぞ!
葛飾には「こち亀」の銅像もありました!
-
「こち亀」銅像全15体の場所とおすすめルート【東京銅像散歩①】
続きを見る