
この記事では、2023年(卯年)の初詣に訪れたい神社・お寺をご利益別に10社ご紹介します。
スポットによって得られるご利益は異なるので、これからの1年、どの運気をアップさせたいかで選んでみてはいかがでしょうか?
目次
【福を招く】今戸神社(浅草)
日本で初めて夫婦となった「伊弉諾尊」と「伊弉冉尊」を祀っていることから浅草の縁結びスポットとして名高い今戸神社。
実は、招き猫の発祥地と言われており、境内にはたくさんの招き猫が置かれています。
特に、本殿横の「石なで猫」を撫でると福を招き、待ち受けにして毎日祈れば願いが叶うとか。
仲良く並んだ2体の猫さんをしっかり撮影して、福を呼び込みましょう!
今戸神社
所在地:東京都台東区今戸1-5-22
アクセス:浅草駅から徒歩15分
詳細:公式HP
【厄除開運】小網神社(人形町)
小網神社は、東京大空襲の際に境内の建物が戦火を免れたことや、第二次世界大戦時に神社のお守りを持って出兵した兵士が全員無事に生還したことから、「強運厄除の神さま」として崇められています。
社殿には「強運厄除の神さま」のシンボルである二対の龍が彫られています。
境内は狭く大変混雑しますが、厄除開運を願うならぜひ訪れたいスポットです。
小網神社
所在地:東京都中央区日本橋小網町16-23
アクセス:人形町駅から徒歩5分、水天宮前駅から徒歩10分
詳細:公式HP
【出世開運】日枝神社(赤坂)
縁結び、安産など様々なご利益があるとされている日枝神社。
中でも、境内にある猿田彦神社には、物事を良い方向に導く神様「猿田彦神」が祀られており、仕事運・道ひらきの強力なパワースポットとして有名です。
新年にステップアップしたい、新たなビジネスを始めたいという方に、特におすすめです。
日枝神社
所在地:東京都千代田区永田町2-10-5
アクセス:赤坂駅・溜池山王駅から徒歩3分、国会議事堂前駅から徒歩5分、赤坂見附駅から徒歩8分
詳細:公式HP
【金運上昇】豊川稲荷東京別院(赤坂)
豊川稲荷東京別院のご本尊は、子授けも金運も恋愛運も、どんな願いもかなえてくださるという豊川ダ枳尼眞天さま。
本殿と合わせて訪れたいのが、金運アップのパワースポットとして知られる融通稲荷尊天。
参拝後に「融通金」と書かれた袋をいただき、中の10円玉を財布に入れて大事にすれば、1年間お金を融通してもらえると言われています。
この融通金は、1年後に礼金を付けてお堂にお返しするのが慣わしのようなので、ぜひ毎年続けて訪れたいですね。
豊川稲荷東京別院
所在地:東京都港区元赤坂1-4-7
アクセス:赤坂見附駅から徒歩5分
詳細:公式HP
【恋愛成就】東京大神宮(神楽坂)
東京三大縁結び神社の一つである東京大神宮。
伊勢神宮の遥拝殿(離れている場所から参拝するための建物)として創建されたことから「東京のお伊勢様」と呼ばれています。
日本で初めて神前結婚式を行った神社としても有名なので、「今年こそ結婚したい」「素敵な人と巡り合いたい」と願う方はご利益を授かれるかもしれません。
東京大神宮
所在地:東京都千代田区富士見2-4-1
アクセス:飯田橋駅から徒歩5分
詳細:公式HP
【夫婦円満】明治神宮(原宿)
明治神宮は、東京屈指のパワースポットであると同時に、観光スポットとしても有名なので、毎年約300万人が初詣に訪れると言われています。
境内には様々なパワースポットがありますが、夫婦円満のご利益があるとされているのが、本殿前の夫婦楠です。
樹齢100年以上の楠が仲睦まじく並並ぶ様子から、恋愛運アップや夫婦仲を取り持つ効果が高いと言われています。
明治神宮
所在地:東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス:原宿駅・明治神宮前駅から徒歩1分、代々木駅・北参道駅から徒歩5分
詳細:公式HP
【子宝祈願】水天宮(水天宮前)
水天宮には多くの神々の祖先である「天之御中主大神」が祀られていることから、子授けや安産にご利益があると言われています。
特に訪れるべきなのが、境内にある子宝いぬです。
周囲を取り巻く十二支のうち、自分の干支を撫でると安産、子授けなどのご利益を授かることができると言われています。
出産を控えている方や今年こそ授かりたいと願っている方はぜひ訪れるべきスポットです。
水天宮
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
アクセス:水天宮前駅から徒歩1分、人形町駅から徒歩6分
詳細:公式HP
【健康祈願】神田明神(神田)
「大己貴命」「少彦名命」「平将門命」の3体が祀られ、様々なご利益が得られるパワースポット神田明神。
中でも「大己貴命」「少彦名命」は医学の神さまとも言われ、昔から多くの人が病気治癒や健康を祈願しています。
江戸の守り神とも言われ、健康だけでなく、開運厄除のご利益も得られるので、初詣にぴったりだと思います。
神田神社(神田明神)
所在地:東京都千代田区外神田2-16-2
アクセス:御茶ノ水駅・新御茶ノ水駅・末広町駅から徒歩5分、秋葉原駅から徒歩7分
詳細:公式HP
【学業成就】湯島天満宮(湯島)
学問の神様「菅原道真公」が祀られている湯島天満宮(湯島天神)。
毎年多くの参拝客が合格祈願に訪れるということで、学業成就の願いが込められた御守や鉛筆なども用意されています。
湯島天満宮
所在地:東京都文京区湯島3-30-1
アクセス:湯島駅から徒歩3分
詳細:公式HP
【必勝祈願】東郷神社(原宿)
日本を救ったと称される軍人、東郷平八郎が祀られる東郷神社。
ここぞという大事な戦いで常に勝利をし続けた彼の姿から「勝運の神社」として親しまれています。
「今年は勝負の年だ!」と大事な試合や試験を控えている方にこそ、訪れていただきたいスポットです。
東郷神社
所在地:東京都渋谷区神宮前1−5−3
アクセス:原宿駅から徒歩3分、明治神宮前駅から徒歩5分
詳細:公式HP
さて、この記事では2023年の初詣におすすめの東京の神社・お寺をご利益別にご紹介しました。
これからの1年をどのような年にしたいのか考えながら、初詣に訪れる神社・お寺を決めてくださいね。