
この記事では、ヨシケイの食材宅配サービスを実際に5日間試してみて感じたメリットやデメリットをご紹介します。
「ヨシケイって実際どうなの?」と気になっている方の参考になれば幸いです。
ヨシケイお試し5daysをやってみた
ヨシケイの初めての方限定「お試し5days」は、以下の4コースから好きなものを選んで注文することになります。
・1食あたり300円(1人)
・20分で2品
・大人メニューから取り分けて作れる離乳食レシピ付き
・1食あたり300円(1人)
・10~15分で2品
・カット済み食材が届くため調理が手軽
・1食あたり350円(1人)
・35分で2~3品
・ワンランク上の料理ができる
・1食あたり350円(1人)
・15分で2品(1品手作り+1品お惣菜)
・おしゃれなメニューが豊富

ヨシケイはこんな感じで届く!
注文した翌日、ポストに宅配サービスの詳細と2週間分のメニューブックが届き、合わせて配達担当者の方から確認の電話もありました。
そして、当日。
発泡スチロールの箱に入った状態で食材が到着。
初日は料金の支払いもあったので直接受け取りましたが、以降は置き配にしてもらいました。
ボックスのサイズは幅36cm・奥行26cm・高さ20cmくらい。
我が家の宅配ボックスには入らない大きさだったので、毎回オートロックを開けて中まで運んでもらうしかなく、その点は少し不便に感じました。(宅配時間に必ず家にいなければいけない)
蓋を開けてみると、中には当日分の食材と産地を記載した紙が入っていました。
かなり大きめの保冷材も入っていたので、しばらくそのまま置いておいても大丈夫そうだなと感じました。(あくまで個人の感想です)
ヨシケイのメニュー・食べてみた感想
ヨシケイには様々なコースがあり、それぞれにメニューが豊富なので一概には言えないのですが、ここからは私が実際に5日間食べてみた感想をお届けします。
※右下は調理前の食材です。
【1日目】牛焼き肉丼+サラダ
メイン食材の牛こま肉・ピーマンが既にカット済みなので、大幅に時間が短縮でき、これだけ作るのにわずか15分ほどでした。
ミニトマトを切るのに包丁とまな板を使用しましたが、見栄えを気にしないのであれば、それすら必要ありません。
肝心のお味は…美味しい!
焼き肉丼は炭火が香る醤油ダレで、ご飯がすすむ味付け。
サラダに天かすを入れると美味しいんだという新たな発見にもなりました。
【2日目】ガリバタチキン+だんごスープ
カボチャのホクホク感とレタスのシャキシャキ感が楽しめるガリバタチキンでした。
コンソメスープに入っているのは、富山ではおなじみの「みそ汁だんご」というもので、モチモチやわらかな食感で美味しかったです。
【3日目】お魚の照り焼き+温野菜
カジキマグロの照り焼きは身がふっくら柔らかく、ご飯に合う味付け。
この日のサラダは胸肉と野菜を茹で、三島の「ゆかり」を和えたものだったので、さっぱりいただけました。
【4日目】ミルフィーユかつ+煮物
ミルフィーユとんかつはお肉が柔らかく、チーズがたっぷり入っていてボリューム満点!(これが一番美味しかった!)
付け合わせの大根と刻み昆布の煮物は「おふくろの味」というような懐かしさを感じるお味でした。
【5日目】韓国風鶏すき煮+サラダ
最終日のメインは韓国風鶏すきに温玉を乗せたもの。
コチュジャンを使用しているので甘辛な味付けで、これまたご飯に合う美味しさでした。
ヨシケイは勧誘がしつこい?
このようなお試しをする際に心配なのが「しつこく勧誘されたらどうしよう?」ということですよね。
ですが、ご安心ください!ヨシケイは全然勧誘がありませんでした。
5日目に「次週はどうしますか?」と聞かれ、「あ、一旦大丈夫です。」と答えて終わり。(私が断った理由は後述)
今後利用する際は、頼みたいときにネットから注文するだけで良いそうです。
面倒な手続きがないという点は非常に嬉しいですよね。
ヨシケイのメリット・デメリット
今回、5日間試してみて感じたヨシケイのメリットは、
- 手軽に美味しい料理が作れる
- 栄養士監修のメニューだから健康的
- 配達料無料
です。
毎日献立に悩む必要がなく、栄養バランスの良い健康的なメニューが食べられるというのはかなり魅力的なポイントだと思いました。
一方、デメリットは
- 毎日受け取るのが面倒
という点のみ。
前述の通り、我が家の宅配ボックスには入らなくて、毎日11:30~13:30は家にいなければいけないというのが負担でした。
私が継続を断ったのは次の週に予定が詰まっていたからなのです…そうでなければ頼んでいたかも。

というわけで、この記事ではヨシケイのお試しを5日間やってみた感想をお届けしました。
手軽に健康的な食事が楽しめる宅配サービスだと思ったので、皆さんも一度お試ししてみてはいかがでしょうか?