
美味しいバゲットを探しながら街歩きを楽しむ「東京バゲット散歩」。
第2弾は銀座駅~日比谷駅にかけて!
街歩きをしながら見つけた、おすすめのバゲットを5つご紹介します。
目次
バゲット×銀座 お散歩コース
まずは、今回のお散歩コースをご紹介します。
詳しい場所(Google Map)は記事の最後に載せているので、そちらも参考にしてください。
GINZASIX内のSIGNIFIANT SIGNIFIE+PLUSからスタートして、ゴールは日比谷駅近くのLe Petitmec。
所要時間は25分ほどです。
銀座のおすすめバゲット5選
今回のお散歩で手に入れたバゲットを並べてみました。
こうやって並べてみると大きさや色味、空気の入り方などが全然違うことが分かりますね。
もちろん、食感や風味にもそれぞれ特徴があるので、ここからは各バゲットの詳細をご紹介します。
①SIGNIFIANT SIGNIFIE+PLUS
40時間発酵バゲット(税込702円)
今まで出会ったバゲットの中で最も高額な一品…それもそのはず、三軒茶屋に本店を構える有名ベーカリーの支店なのです。
バゲットはかなりのハードタイプで弾力があり、小麦の香りが強く、ほんのり酸味を感じました。
店舗情報はこちら→食べログへ
②JOHAN
バゲット(税込346円)
外側はパリパリと軽い食感で、中の生地はややモチモチしています。
ほんのり塩気があり、あっさりとした味わいでした。
店舗情報はこちら→食べログへ
③ビゴの店
バゲット(税込345円)
外側は香ばしく焼き上げられ、パリパリとした食感ですが、生地が厚いのでかなり食べ応え抜群。
中の生地はしっとりとしていました。
店舗情報はこちら→食べログへ
④GARGANTUA
バゲットトラディション(税込486円)
ガルガンチュワは帝国ホテル内にあるエピスリーです。
外はカリッとした食感で、まるでお下記のように香ばしく、中の生地はぎゅっと詰まっていてモチモチでした。
店舗情報はこちら→食べログへ
⑤LE PETITMEC
バゲット(税込305円)
外側はカリッと、中の生地はふわっとしていて、空気をたくさん含んでいるので歯切れが良いです。
しっかりと焼き上げられているので、風味はかなり香ばしかったです。
店舗情報はこちら→食べログへ
銀座エリアのおすすめランチ
Vomero(ヴォメロ)
ラザーニャ(ランチ1,100円)
お肉がゴロゴロ入った肉感の強いミートソースとベシャメルソースがたっぷりかかっていて食べ応え抜群です。
店舗詳細はこちら→食べログへ

というわけで、銀座エリアのおすすめバゲットとお散歩情報は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。