
寒い季節になると食べたくなるキムチ鍋!
自宅で手軽に食べられるようにと様々なメーカーから鍋つゆが発売されていますが、どのくらい違いがあるのか気になりますよね…
というわけで、この記事では市販の「キムチ鍋の素」8種の食べ比べレポをお届けします。
「いつもどの鍋の素を選ぶか悩んでしまう」「美味しいキムチ鍋が食べたい!」という方の参考になれば幸いです。
目次
キムチ鍋の素おすすめ8種
今回チョイスしたのは、こちらの8種です。
情報サイトでランキング上位に入るもの、通販サイトで評価の高いものの中から、スーパー等で手軽に買えるものを厳選しました。
こうやって並べてみるとスープの色味が違うことが分かりますね。

今回は公平を期すために、鍋の具材は、
としています。
本当は豆腐を入れるのが定番ですが、私が大の苦手なのでご勘弁を…
①キムチ鍋の素:ミツカン
辛さ★★☆☆☆
魚醤が入っているので、海鮮の匂いや旨味がしっかり感じられます。
甘みはなく、酸味や辛味がちゃんと感じられる、スタンダードなキムチスープです。
〆まで美味しい キムチ鍋つゆ
原材料名:アミノ酸液(大豆を含む)、果糖ぶどう糖液糖、みそ(大豆を含む)、食塩、醸造酢、魚醤(魚介類)、にんにく、唐辛子、ごま油、コチュジャン(大豆を含む)、ラージャン、たん白加水分解物、鶏脂、ポーク・チキン香味オイル、煮干し粉末、酵母エキス加工品/調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、増粘剤(キサンタンガム)
内容量:750g
②キムチ鍋の素:炭火焼肉たむら
辛さ★★★☆☆
たむらけんじさんが手がける焼肉屋さんのたれを使用したキムチ鍋の素。
ほんのり酸味はありつつも、甘みは一切なく辛みの強いスープです。
かなりサラサラのスープはあっさりとした味わいなので、チーズなどを入れたらコクが増してさらに美味しくなるかなと思いました。
炭火焼肉たむらのキムチ鍋スープ
原材料名:味噌、たんぱく加水分解物、果糖ぶどう糖液糖、酢、ポークエキス、コチュジャン、豆板醤、食塩、にんにく、鰹だし、醸造酢、生姜、魚醤、酵母エキス、焼肉のたれ、香辛料、鰹節粉末/調味料、甘味料、増粘剤、酸味料、着色料、ビタミンB1、香料
内容量:750g
③キムチ鍋の素:ヤマキ
辛さ★★★★☆
かなり辛いですが、奥の方に魚介の風味をほんのり感じ、味に奥深さがあります。
酸味がなく、ほんのり甘みがあるので、辛いのにもう一口食べたくなるようなスープです。
商品名は「マイルド」となっていますが、辛いのが得意ではない私にとっては全然マイルドではありませんでした…
キムチ鍋つゆマイルド
原材料名:コチュジャン、みそ、食塩、砂糖、たん白加水分解物、植物油、ポークエキス、いわしにぼし粉末/調味料、香料、増粘剤
内容量:700g
④キムチ鍋の素:エバラ
辛さ★★★★☆
辛さとキムチの酸味をガツンと感じる一品。
甘みはさほど感じず、かつお節や魚介の風味がかなり強いので、〆はうどんがおすすめです。
キムチ鍋の素
原材料名:果糖ぶどう糖液糖、アミノ酸液、みそ、醸造酢、魚醤、魚介エキス(オキアミ、鮭、アサリ、ホタテ)、食塩、りんごパルプ、チキンエキス、砂糖、にんにく、乳酸発酵調味料、唐辛子、酵母エキス、かつお節/調味料、パプリカ色素、ベニコウジ色素、酸味料、香辛料抽出物、カラメル色素
内容量:300g
⑤キムチ鍋の素:叙々苑
辛さ★☆☆☆☆
少しとろみがあり、まろやかな口当たりで、塩味や辛味、酸味はほとんどなく、甘めのピリ辛みそ味という感じのスープです。
ニンニクがガツンと香り、焼肉のタレっぽい味もしました。
叙々苑 キムチチゲ 甘口オルニチン入
原材料名:みそ、おろしにんにく、還元水あめ、キムチ調味料、砂糖、食塩、オニオンエキス、しょうゆ、りんごピューレ、唐辛子、おろししょうが、ごま油、オルニチン、ポークエキス、ほたてエキス/調味料、増粘剤、着色料、酸味料
内容量:650g
⑥キムチ鍋の素:モランボン
辛さ★★★☆☆
袋を開けた瞬間、カニの香りをふわ~っと感じるほど、カニの風味が感じられるスープです。
ほんの少しとろみがあり、酸味や甘味は強くなく、ピリ辛な旨味を堪能できました。
熟成濃厚キムチチゲ用スープ
原材料名:みそ、リンゴ、食塩、還元水あめ、唐辛子、砂糖、オキアミ塩辛、ニンニク、魚醤、コチュジャン、ゴマ油、キムチ調味料、ポークエキス、生姜、カニエキス、ビーフエキス、酵母エキス、発酵調味料、煮干し粉/調味料、増粘剤、パプリカ色素
内容量:750g
⑦キムチ鍋の素:ヤマサ(ご飯がススム)
辛さ★☆☆☆☆
パッケージに書かれている通り、最初の一口は甘い!ですが後からほんのり酸味と辛味がやってきます。
ピリ辛のお煎餅のような醤油感の強いスープなので、〆はチーズリゾットがおすすめです。
ご飯がススム キムチ鍋つゆ
原材料名:しょうゆ、醸造酢、砂糖、りんご加工品、キムチ調味料、おろしにんにく、食塩、コチュジャン、魚醤、かつお節エキス/調味料、増粘剤、酸味料、パプリカ色素、甘味料
内容量:750g
⑧キムチ鍋の素:セブンプレミアム
辛さ★★☆☆☆
ほんのりピリ辛で、酸味はやや感じる程度で、みそのコク深さもちゃんとあります。
何のクセもなく食べやすいので、家族みんなで楽しめるスープだと思います。
マイルドキムチ鍋つゆ
原材料名:果糖ぶどう糖液糖、みそ、食塩、にんにく、アミノ酸液、ごま油、唐辛子、コチュジャン、鶏脂、たん白加水分解物、えび醤、ほたてだし、炒めたまねぎ、魚醤、煮干しだし、酵母エキス加工品、ラージャン/調味料、乳酸、増粘剤、パプリカ色素
内容量:750g
さて、この記事では市販のキムチ鍋の素8種を食べ比べレポとともにご紹介しました。
それぞれに特長があるので、皆さんも食べ比べてみてはいかがでしょうか。