海外ドラマ鑑賞が趣味のめりこです。アメリカのドラマでありがちなことをまとめました。
続きが気になってついつい見続けてしまう海外ドラマ。
私は特にアメリカのコメディや犯罪系ドラマが大好きで、多い時は1日の半分以上をドラマ鑑賞に費やすこともあります。
そんな海外ドラマ大好き人間が気が付いた、アメリカのドラマにありがちなことをまとめてみました。
あるあるー!と共感していただけたら嬉しいです。
海外ドラマあるある30選
1.簡単にドアを蹴破れるし、ピッキングで鍵を開けられる
容疑者が潜伏するアパートのドアを蹴破っちゃうし、ピッキングで鍵も開けちゃう!そんなに簡単に部屋に入られるなんて怖すぎです。
2.家に帰宅して電気をつけると人が座っている
帰宅して灯りをつけると、ソファに人が座っているじゃありませんか。怖っ!どこから入ったの?暗闇でずっと待っていたの?しかもサイレンサー付きの銃まで持っているし!絶体絶命の大ピンチ!
3.ワイヤー2本をバチバチさせると車のエンジンがかかる
追っ手から逃れるため、その辺にある車に乗り込むも、鍵がない!そんな時はハンドル下のワイヤー2本をバチバチさせればエンジンがかかるぞ!どのドラマでもそういう状況があるけど、海外の人は誰でもできるのかしら?学校で教わるとか…?
4.プリペイド携帯を使われて逆探知できない
犯人からの連絡がプリペイド携帯からだと逆探知できなくて居場所がつかめない!しかもその電話は一度使ったらすぐに公共のゴミ箱に捨てちゃうし。今もそんなにプリペイド携帯が使われているのかな?
5.IT担当が有能すぎる
いとも簡単に口座を凍結できるし、国家機密や軍事機密にもアクセスできちゃう。今の時代、有能なITエンジニアを味方に付けるが勝ち!
6.死んだと思ったら次のシーズンで生きていたことが判明
悲惨な死を迎えたかと思えば、実は生きているパターン!たいがいストーリーの大事な局面で戻ってくるんですよね~
7.警察とFBIの仲が悪い
警察側のドラマでは、FBIが威張っていて嫌味な感じに描かれていて、FBI側のドラマでは、地元警察は融通の利かない存在に描かれています。どのドラマでも警察とFBIが揉めます。
8.事件の黒幕は議員や組織の上層部
大きな事件では、組織内にスパイがいるし、上司や組織の上層部、議員が黒幕であることも多い。もう誰を信じて良いか分からないっ!
9.「あなたには黙秘権がある~」とお決まりのセリフを言う
逮捕時に必ず聞く「あなたには黙秘権が~」というセリフ。これは「ミランダ警告」と言い、アメリカでは身柄拘束時にこの警告(4項目)を告知することが義務付けられているようです。
10.FBIが問題を起こすと、銃とバッジを取り上げられる
上司の命令に背いた行動をしてしまったとき、「バッジと銃を出して」と返却を求められます。まあ返却しても、隠れて捜査を続けるんですけどね。
11.オフィスに高級なお酒とグラスが常備されている
デスクの引き出しなどにウィスキーやスコッチが常備されていて、仕事中にも関わらず飲酒。かっこよくて憧れるけど、あのグラスはちゃんと洗っているの?ということの方が気になります。
12.良いニュースと悪いニュースを提示する
「良いニュースと悪いニュース、どちらから聞きたい?」というセリフは定番。良いニュースは無くて、悪いニュースだけということもありますが…
13.問題が生じるとセラピーやカウンセリングを受ける
夫婦の間に溝ができるとセラピーへ、薬物やアルコールに関する問題を抱えるとカウンセリングに通いがち。日本よりもセラピーやカウンセリングに対するハードルが低い気がします。
14.家族や恋人、浮気相手が職場に乗り込んでくる
当たり前のように職場にやってくる。そして言いたい放題言って、荒らしまくり、嵐のように去っていく…
15.パーティーが大好き!
ホームパーティーやクラブでの貸し切りパーティーなど、とにかくパーティーを催しがち。
16.パーティーにストリッパーを呼ぶ
そしてパーティーには警官の格好をしたストリッパーが来がち。と見せかけて本物の警官だった!というオチがコメディの定番。
17.秘密の社交クラブがある
大学生から社会人に至るまで、招待制の社交クラブに所属していることも。ここでもパーティーが開催され、夜な夜な取引や密談が交わされているという設定が多いですね。
18.支払いは小切手
日本ではあまり馴染みがありませんが、現金よりも安全性が高いという理由から使われることの多い小切手。ドラマでは小切手が身バレにつながることもしばしば。
19.すぐ賭けをする
職場や友人同士で、投げたゴミがゴミ箱に入るかなど、些細なことでも賭けに。何事もゲームにしてなんだか楽しそう。
20.チアリーダーが学園カーストの最上位
学園の女王は、だいたいチアリーダー部に所属していて、アメフト部と付き合ってる。性格はキツイけれど、バービー人形のようにスタイル抜群でかわいいんですよね。
21.混雑店でチップを渡して順番抜かしを企てる
たいてい2,3時間待ちの混雑しまくりの人気店で、次に名前を呼んでもらえるようにチップを渡すシーン。実際チップの額で順番が変わることもあるんですかね?
22.「愛してる」という言葉に重みがある
ラブラブなのに「愛してる」とはなかなか言わない。それで「愛してる」と言われたら「嘘…?今愛してるって…?愛してるって言ったの?」ってプチパニック!
23.プロポーズに祖母の指輪を使う
結婚を決意すると、「これはおばあちゃんのものよ」とごっつい宝石が付いた指輪を渡されがち。代々受け継がれる宝石って何だか素敵ですよね。
24.ムーディーな音楽に合わせて踊る
カップルや夫婦が、オールディーズと呼ばれるような音楽が流れる中、身体を寄せ合い、しっとりと踊るシーン。本当にみんなやっているのかな?うらやましい…
私はこのムーディーな雰囲気が好きすぎて、BGMに使われそうな曲を常にリサーチしています。(
詳しくはこちら)
関連記事
-

洋画や海外ドラマのダンスシーンで流れるムーディーな音楽
続きを見る
25.読書が好き
寝る前にベッドで本を読んだり、読書会に参加したり、好きな作家の初版本をプレゼントしたり、意外と本が好きな人が多いのかな?と思うシーンが多め。
26.庭の芝刈りバイトがイケメンマッチョ
「デスパレートな妻たち」が良い例ですが、芝刈りのバイトに来る青年は皆イケメンでいいカラダ!しかも上半身裸で作業するから眼福。
27.靴のままベッドやソファ、テーブルの上に足を置く
ねえ、それ汚くない?せめて靴を脱いだら?
28.日本人の描写がひどい
ヤクザ風だったり、歌舞伎役者風メイクだったり、やたらとお辞儀をしていたり…「日本人はこういうもの!」というのを体現しすぎているような気がします。
29.くしゃみをしたら「ブレスユー」
誰かがくしゃみをすると、「お大事」にという意味で「Bless you」と声をかけます。元々、英語圏では、くしゃみをすると魂が口から出ると考えられていたため、「(God) bless you(神のご加護を)」と言うようになったそうです。
30.テイクアウトの定番はボックス入りの中華料理
残業中や忙しい時に頼むテイクアウトと言えば、四角いボックスに入ったアメリカンチャイニーズ!
このテイクアウト容器はネットで購入可能です。
リンク
関連記事
-

あるある!海外ドラマを観ると食べたくなるもの10選
続きを見る
"あるある"は海外ドラマの楽しみ方の一つ
さて、この記事では海外ドラマにありがちなことをご紹介しました。
共感していただけるようなネタはいくつありましたか?
ストーリーや世界観だけでなく、思わずツッコミたくなるようなシチュエーションを楽しむのも海外ドラマ鑑賞の醍醐味!
他にも"あるある"なシーンはたくさんあるので、様々なドラマを見比べてみてくださいね。
というわけで、今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
おうち時間
2023/5/3
ジム初心者の chocoZAP(ちょこざっぷ)体験談!入会初日の感想
運動が大嫌いな主婦めりこです。 RIZAPが運営する話題のフィットネスジム、chocoZAP(ちょこざっぷ)。 月額2,980円(税込3,278円)で通い放題と、他のジムに比べてコスパは最強ですが、実際はどんな感じなのでしょうか? そこで、この記事では、ジム初心者ながら一念発起してchocoZAP(ちょこざっぷ)に入会した私の初日の感想をお届けします。 筆者の基本情報 日々の運動は家とスーパー(徒歩5分)の往復のみ スポーツジム未経験(通ったことは一度もない) 運動は大の苦手(小走りしたら息切れする) 目 ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
「狩歌」の遊び方・我が家のローカルルール・おすすめ曲
ボードゲーム大好きめりこです。音楽とかるたが融合した楽しいゲーム「狩歌」をご紹介します! 目次「狩歌」とは?「狩歌」基本ルール(公式)「狩歌」遊んでみた感想「狩歌」我が家の独自ルール「狩歌」おすすめ曲 「狩歌」とは? リンク 「狩歌」は、音楽を流しながらかるた取りを行うゲームです。 現在、様々な種類が発売されているので、まずは基本セットで遊んでみて、あとから追加で購入するのが良さそう。 ちなみに我が家では、「基本セットだけでは物足りないかも」と思い、応用セットと合わせて購入しました。セットで買えば送料も無 ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
「まるでこたつソックス」評判は良いけど実際は?冷え性の私が履いてみた。
足先冷え性のめりこです。 寒い季節、「冷えやむくみが気になる」「足先が冷たくて眠れない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな悩みを解消してくれるという、岡本の靴下サプリ「まるでこたつ」を実際に使用してみたので、そのレビューをお届けします。 目次「まるでこたつソックス」とは?「まるでこたつソックス」はどこで買える?「まるでこたつソックス」開封レビュー「まるでこたつソックス」効果は?「まるでこたつソックス」洗濯時は要注意! 「まるでこたつソックス」とは? ※画像は「靴下の岡本」公式サイトより ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
【楽天ふるさと納税】本当によかったもの5選!リピ確定のおすすめ品を紹介!
お得大好きめりこです。楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品をご紹介します。 居住地に関わらず様々な自治体に寄付が行える「ふるさと納税」。 自己負担額2,000円で各自治体からの返礼品が楽しめるとあって、興味をお持ちの方も多いと思います。 ですが、いざ「ふるさと納税」をやろうと思っても、返礼品が多すぎてどれを選べば良いか分からない! そこで、この記事では我が家が「来年も継続したい!」と本気で思った【楽天ふるさと納税】のおすすめ返礼品を5つご紹介します。 楽天ユーザーの方はぜひ参考にしてみてくださいね♪ 【楽天ふ ...
ReadMore
おうち時間
2023/5/7
持ち歩きたくなる!装丁・表紙デザインがおしゃれで面白い本5選
読書大好きめりこです。 皆さんは本を購入する際、どのような基準で選んでいますか? 内容や作者で選ぶ方が多いと思いますが、私は断然、表紙デザインで! というのも、おしゃれな本を持っているだけで、なんとなく自分もおしゃれになったような気がするからです。 「本までおしゃれだね!」なんて言われたら嬉しい… ですが、中には「表紙は素敵だけど内容が…」というものもあり、意外と探すのが大変。 そこで、この記事ではいつも本をジャケ買いする私が選んだ、「表紙デザインがおしゃれ」かつ「ちゃんと面白い本」をご紹介します。 目次 ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
【30代子なし専業主婦のルーティン】暇?毎日何してる?に答えます。
めりこです。「子どものいない専業主婦は毎日何しているの?」という疑問にお答えします。 勤めていた会社を辞め、専業主婦になって約2年半。 まだまだ働き盛りの30代で、子どももいないので、周りから「毎日何してるの?」「暇でしょ」なんて言われることもしばしば。 ぶっちゃけ、「何しててもいいじゃん!」という気持ちがありつつも、 何にも囚われない専業主婦が毎日どのように過ごしているのか気になるという方の気持ちも分かります。 そこで、この記事では子なし専業主婦である私の、毎日の過ごし方をまとめてみました。 専業主婦を ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
JREポイントのおすすめ使い道!お得なルミネ商品券に交換してみた!
お得情報大好きめりこです。JREポイントのおすすめ交換先をご紹介します。 Suicaやviewカードの使用でどんどん貯まる、JREポイント! 皆さんは貯まったポイントをどのように使っていますか? この記事では、「ポイントが貯まったけど何に交換すべきか分からない」という方向けに、おすすめの使い道をご紹介します。 目次JREポイントのおすすめ使い道ルミネ商品券に交換するメリット交換したルミネ商品券を使ってみた! JREポイントのおすすめ使い道 JREポイント交換で最も楽なのは、駅ビルでのお買い物やSuicaへ ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
共感すること間違いなし!海外ドラマあるある30選
海外ドラマ鑑賞が趣味のめりこです。アメリカのドラマでありがちなことをまとめました。 続きが気になってついつい見続けてしまう海外ドラマ。 私は特にアメリカのコメディや犯罪系ドラマが大好きで、多い時は1日の半分以上をドラマ鑑賞に費やすこともあります。 そんな海外ドラマ大好き人間が気が付いた、アメリカのドラマにありがちなことをまとめてみました。 あるあるー!と共感していただけたら嬉しいです。 海外ドラマあるある30選 1.簡単にドアを蹴破れるし、ピッキングで鍵を開けられる 容疑者が潜伏するアパートのドアを蹴破っ ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
「パリスとお料理」で使われているキッチンアイテムまとめ
海外の料理番組にハマっているめりこです。 Netflixで配信中の「パリスとお料理」をご存知ですか? あの超有名セレブ、パリス・ヒルトンがホストの、お料理番組です。 まだ見ていない方は予告編をチェック! パリスの自由奔放な言動が面白いのはもちろんですが、ゴージャスなファッションやインテリアが楽しめるのも、番組の魅力の一つ。 特にパリスが使用しているキッチンツールはかわいいものばかりなので、「欲しい!」「どこで買えるの?」と思ってる方は多いのではないでしょうか。 ですが、特注品や廃盤品、日本には流通していな ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
夫婦で楽しめる!家での休日の過ごし方25選
おうちが大好きな30代子なし主婦のめりこです。この記事では家から一歩も出ずに楽しめる夫婦の休日の過ごし方をご紹介します。 夫婦二人で過ごす貴重な休日。 ですが、特にすることがなく気が付いたら1日が終わっているということはありませんか? そこで、この記事では、外出はしたくないけど家で何か有意義なことがしたい!と思っているご夫婦におすすめの、休日の過ごし方をご紹介します。 休日の過ごし方25選 1.海外ドラマやアニメを一気見する 我が家では、今月は「メンタリスト」を観たいからNETFLIX、来月はマーベル作品 ...
ReadMore
おうち時間
2023/3/12
我が家の桃鉄(Switch版)ローカルルール
勢いでNintendo Switchを購入しためりおです。 2020年末に発売された「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!」って本当に面白いですよね! 我が家では、夫婦二人で夜な夜な桃鉄祭りを開催していますが、物件を強奪したり相手の邪魔をしたりで、時折喧嘩になることも。 そこで、我が家では、お互いが嫌な気持ちにならないよう、いくつかのルールに沿ってゲームを行うことにしました。 この記事では、備忘録も兼ねて、我が家の桃鉄ローカルルールをご紹介します。 ローカルルールという新たな縛りがあれば、また違った楽し ...
ReadMore