
美味しいあんぱんを探しながら街歩きを楽しむ「東京あんぱん散歩」。
記念すべき第1弾は銀座~日比谷にかけて!
ハイブランドのお店が立ち並ぶ銀座で、ウィンドウショッピングを楽しみながら見つけた、おすすめのあんぱんを5つご紹介します。
あんぱん×銀座 お散歩コース
まずは、今回のお散歩コースをご紹介します。
詳しい場所(Google Map)は記事の最後に載せているので、そちらも参考にしてください。
銀座木村屋からスタートして、ゴールは東京ミッドタウン日比谷内にあるブーランジェリー ボヌール。
所要時間はおよそ20分です。
銀座エリアはデパートや飲食店が立ち並び、普通に歩いているだけでも十分に楽しい街。パン屋さんもたくさんあるので、ついつい、色々と買ってしまいました。
銀座エリアのおすすめあんぱん5選
今回のお散歩で手に入れたあんぱんを並べてみました。
すべてスタンダードなあんぱんですが、大きさや色味が全然違いますね!
それでは、ここからは各店舗のあんぱんを購入順にご紹介します。
①銀座木村屋
酒種 小倉(税込180円)
銀座であんぱんを買うなら、老舗の木村家は外せません!
小ぶりながらも、ややかための酒種パンと甘みの強い小豆のおかげで、食べ応えは抜群。粒のホクホク感はありませんが、あんこの味は濃かったです。
銀座木村家の店舗情報はこちら→食べログへ
②ジョアン
こしあんぱん(税込184円)
パン生地はややかためですが、歯切れは良いです。
十勝小豆を使用した、なめらかなこしあんは風味豊か。中央に添えられた桜の塩漬けが良いアクセントになっていました。
ジョアンの店舗情報はこちら→食べログへ
③ブレッドストーリー
玄米つぶあんぱん(税込227円)
玄米を使用したパン生地は、もっちりとした食感でやや塩気あり。
つぶあんは、粒の主張がほとんどなく、甘さも控えめで食べやすかったです。
ブレッドストーリーの店舗情報はこちら→食べログへ
④ムジベーカリー
大納言あんパン(税込200円)
無印良品内にあるMuji Bakery(ムジベーカリー)で見つけたあんぱん。
大納言小豆を使用しているので、粒がホクホクで、豆の味を感じられる一品でした。パン生地もふかふかで柔らかかったです。
ムジベーカリーの店舗情報はこちら→食べログへ
⑤ブーランジェリー ボヌール
小倉あんぱん(税込216円)
しっとりとしたパン生地に、ちょうど良い量の粒あんが包まれていて、バランスが良いです。
粒あんは甘すぎず、さっぱりとした味わい。上に乗っている黒ごまが良いアクセントになっていました。
ブーランジェリー ボヌールの店舗情報はこちら→食べログへ
銀座エリアのおすすめランチ
スパイシーカリーハウス 銀座半月
2種盛り(1,200円)
カラフルで美しく、まさにフォトジェニックなカレー。スパイスがかなり効いていて、辛口カレーがお好きな方におすすめです。(→詳細はこちら)
スパイシーカリーハウス 銀座半月の店舗情報はこちら→食べログへ

というわけで、銀座エリアのおすすめあんぱん、お散歩情報は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。