
おいしいカレーが食べたい!
でもせっかくならインスタ映えするようなものが良い!
そんな思いを叶える、カレー店をピックアップしました。
東京都内で食べられる、おしゃれでおいしいカレーをエリアごとにご紹介します。
尚、メニュー名および価格は掲載当時のものです。
目次
【六本木】BIRTH DINING by plein
2種のあいがけカレー(1,200円)
右が定番の「農家のスパイスカレー」。辛口で、なんだか体に良さそうなお味。トマトの旨味と酸味がしっかり感じられました。
左は「日替わりカレー(海老出汁を使ったグリーンカレー)」。エビとほうれん草がギュッと凝縮されていて、口当たりはまろやか。でも、しっかりと辛いです。
ルーに合うようにかたく炊き上げられた白ご飯と、香ばしく焼かれたお野菜も美味でした。
店舗情報はこちら→食べログへ
【銀座】スパイシーカリーハウス 銀座半月
2種盛り(1,200円)
右が定番の「チキンカレー」。スパイスが効いていてかなりの辛口です。(添えられたインゲンが良い緩和剤…)
左は「日替わりカレー(スウィートチリキーマ)」です。挽肉がゴロゴロ入っていて、スウィートチリの甘辛い風味も少し感じられました。
かたく炊き上げられたターメリックライスがサラサラのルーと合っていました。
スペシャル3種盛り(1,600円)
先ほどの2種に加えて、この日は「チェティナードポークカレー」が盛られていました。
このポークカレーが3つの中で一番サラサラしていて、ココナッツの風味がほんのり香るあっさり系のお味でした。もちろん、ちゃんと辛かったです。
店舗情報はこちら→食べログへ
【東京駅】FISH
チキンカレー&キーマ&MIX豆(1,200円)
手前は辛みの強い「チキンカレー」、左奥は同じくスパイスが効いていて辛い「キーマ」、右奥が唯一優しいお味の「MIX豆」です。
それぞれ単体でも美味しいのですが、全部を混ぜ合わせながら食べると、よりコク深い味わいになりました。
店舗情報はこちら→食べログへ
【東京駅】恋とスパイス 新宿中村屋
恋盛りチキンカリー(1,430円)
サラッとしたテクスチュアのカレーは、やや酸味があり、恋の甘酸っぱさを表現しているのかな?(笑)という感じ。
スパイシーでやや辛口なので、半熟卵やトッピングと一緒に食べると、ちょうど良いバランスになりました。
店舗情報はこちら→食べログへ
【水天宮前】Hama House
バターチキンカレー(935円)
ホロホロ食感の柔らかいチキンがゴロゴロ入っています。
やや酸味があり、辛さは控えめ。付け合わせのトッピング(特にカボチャ)が非常に美味しかったです。
あいがけカレー(1,045円)
前述の「チキンカレー」に、「野菜カレー」をプラスした一品。
野菜カレーはルーが少な目で、素材そのものの味を楽しむような感じでした。
店舗情報はこちら→食べログへ
\このお店はプリンも絶品でした!/
-
東京でレトロな銀食器プリンが食べられるおすすめ店【実食レポ】
続きを見る
【代官山】Spice&Cafe FamFam
チキンとキーマのあいがけカレー(1,400円)
ココナッツの風味がほんのり香る「チキン」はやや酸味がありますが、クリーミーでマイルドなお味。
お肉がゴロゴロ入った「キーマ」も辛くなく、ナッツの歯ごたえが良いアクセントになっていました。
豚肉ととろけるチーズと食べるラー油のカレー(1,200円)
まろやかなココナッツカレーに、ピリリと辛いラー油がアクセント!
豚肉と玉ねぎの食感、味が際立つサラサラのルーに、チーズがとろりと溶けて、いいバランスでした。
店舗情報はこちら→食べログへ
【新宿】チキュウ マサラ
レバノンキーマカレー(1,000円)
香菜がたっぷりと入ったキーマカレーは独特な風味でスパイシー。なすとひよこ豆のペーストを一緒に食べるとまろやかになり、ナッツの食感も良かったです。
ターメリックライスの上にはレモンのアチャール(梅干しみたい)が乗っていて、全体の味を引き締めていました。
中東には行ったことがありませんが、きっと中東料理はこんな味なのだろうなと思うほど本格的でした。
あいがけコンボキーマカレー(1,500円)
キーマカレーに、キリっと辛いスパイシーコルカタチキンカレーがプラスされたあいがけです。
汗が出るほど辛みがありましたが、サツマイモのペーストやギリシャヨーグルトなどと混ぜ合わせるとマイルドに。
お食事の最後にチャイをいただきながら、スタッフさんとのおしゃべりも楽しめる、あたたかいお店でした。
店舗情報はこちら→食べログへ
【神楽坂】スパイスカレー つぼみのかおり
チキンカレー 温泉卵・ハリッサ添え(1,150円)
今回は定番の「チキンカレー」に温泉卵とハリッサ(辛口のスパイスペースと)をトッピングしてみました。
辛すぎず、酸っぱすぎず、食べやすいカレーなので、温泉卵のまろやかさやハリッサのピリ辛なお味が良いアクセントになります。
バターや小麦粉を一切使用していないのでヘルシーです。
店舗情報はこちら→食べログへ
【日暮里】スパイセッシュ
二種盛りカレーセットM(1,300円)
手前が「ココナッツチキンカレー」。ホロホロのチキンとココナッツのほんのり甘い香りが口いっぱいに広がりました。
ご飯の上に乗っているのは、「温泉卵と牛肉のSPICESHキーマ」。辛すぎないので万人受けする味。卵が全体を優しく包んでまろやかにしてくれました。
店舗情報はこちら→食べログへ
【浅草】SPICE SPACE UGAYA
あいがけカレー(1,700円)
左が「黒毛和牛の牛すじカレー」。和出汁が入っていて味わい深く、牛すじのトロトロ加減も絶妙でした。
右は「クミンチキンカレー」です。トマトの酸味が強く、あっさりとした辛さ。チキンがホロホロとほどけるような柔らかさでした。
ドライキーマカレー(1,050円)
※パクチーが苦手なので水菜に変更してもらいました。
挽肉の弾力ある食感が楽しめる、辛口の「キーマカレー」。
卵がとっても濃厚で、カレーと一緒に食べるとクリーミーでマイルドなお味になりました。
店舗情報はこちら→食べログへ
【両国】NICO 25 TO GO
牛タンスパイスカレー(1,200円)
スプーンで切れるほど柔らかい牛タンと、その旨味がぎゅっと詰まったルーで、ライスが進みます。
かなりスパイスが効いていて、辛口でした。
合いがけ(1,150円)
左側は「ダルカレー」。お豆がホクホクした食感で、スパイスが効いています。
右側は「沖縄ソーキグリーンカレー」。ココナッツの風味が強く、まろやかかと思いきや後味はかなり辛口。豚の軟骨がぷるぷるでした。
店舗情報はこちら→食べログへ
【東日本橋】カレーショップCUTTECO
チキンカレー(1,000円)
ほんのりスパイスが香る、まろやかでクリーミーなカレーです。
鶏むね肉を使用しているので、さっぱりとした味わいでした。
店舗情報はこちら→食べログへ
【押上】カレーとハイボール時々シフォン
2色がけカレー(900円)
左は"神田カレーグランプリ2019"で優勝した「カリガリカレー」。タイカレーをベースとしたココナッツカレーで、ややとろみがありました。
右は「インドカレー」。20種類のスパイスが効いていてやや辛口です。
ターメリックライスはやわらかめに炊かれていて、ルーに対して量は多めでした。
ユキノスカレー(1,100円)
先ほどの二種盛りに、たっぷりのチーズとうずらの卵がトッピングされた一品。
カレーの中にチーズが溶け込んで、まろやかなお味に変化していました。(辛いのが苦手な私は、より食べやすくなりました。)
店舗情報はこちら→食べログへ
【葛飾】燻製カレーの表参道燻製堂
燻製カレー(500円)
あめ色玉ねぎ、挽き立てスパイス、燻製オイルで仕込まれたカレーは、口に入れた瞬間、鼻からスモークの香りが抜けるほど香ばしかったです。
燻された卵と合鴨、かためのターメリックライスも美味しく(量も多い)、このクオリティで500円は破格の値段だと思いました。
店舗情報はこちら→食べログへ
さて、私が見つけたおしゃれでおいしいカレーをご紹介しましたが、いかがでしょうか。
今後も食べ歩く予定ですので、また見つけたら記事を更新しますね。
というわけで、今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。