※当サイトは広告及びアフィリエイトプログラムにより収益を得ています

東京グルメ

東京で買える全国の「ご当地パン」まとめ【実食レポ】

2023年9月27日

食べ比べ大好きめりこです。

この記事では、東京都内のアンテナショップ等で見つけた全国各地の「ご当地パン」をご紹介します。

内容・価格等は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。

【秋田県】アベックトースト(税込175円)

購入店舗:秋田ふるさと館

薄くスライスされた食パンいジャムとマーガリンを挟んだシンプルなつくり。

食パンの厚みも、ジャムとマーガリンの分量もちょうどよく、全体のバランスが非常に良いです。

素朴な味わいで、どこか懐かしさが感じられるパンでした。トーストして食べても美味しそうです。

【宮城県】ピーナッツクリームサンド(税込250円)

購入店舗:気仙沼,久慈,福島情報ステーション おかえり館

気仙沼市のソウルフードであるクリームサンド。

ふっくらとしたコッペパンの中に、ピーナッツクリームがぎっしり詰まっています。

クリームはふわっと軽いテクスチャーで、甘さ控えめでピーナッツの香ばしい風味がちゃんと感じられました。

【福島県】みそぱん(税込80円)

購入店舗:日本橋ふくしま館 MIDETTE

味噌を使用した菓子パンは全国にいくつかありますが、福島県のこちらの味噌パンは蒸しパンのような見た目です。

ふかふかモチモチの生地の中に味噌がたっぷり練り込まれています。

生地自体は優しい甘さですが、味噌の旨味やコクもしっかり感じられ、唯一無二の味でした。

【新潟県】笹だんごパン(税込248円)

購入店舗:日本百貨店しょくひんかん

コロンとしたフォルムがかわいらしいパンですが、中に入っているのは…

新潟県名物の笹団子!

しっとりとしたパン生地と笹団子のモチモチ感の相性が抜群で、よもぎの風味のおかげか甘すぎず上品なお味で、あっという間に完食してしまいました。

【富山県】富山の昆布パン(税込210円)

購入店舗:いきいき富山館

白いパン生地に昆布がたくさん練り込まれているインパクトのあるパンです。

一応断面も載せておきます。

パン自体はモチモチとした食感で、噛み締めると昆布の旨味が口いっぱいに広がりました。まさかパンを食べて昆布を感じる日が来るとは…笑

【長野県】牛乳パン(税込237円)

購入店舗:銀座NAGANO

TVなどでもよく取り上げられている長野県のご当地グルメと言えば、牛乳パン。

ふかふかのパンに牛乳クリームが挟まっています。

しっとりとした口どけの良いパン生地と、なめらかでミルキーな味わいのクリームとの相性は抜群でした。

【茨城県】究極のメロンパン(税込324円)

購入店舗:IBARAKI sense

袋を開けた瞬間メロンの香りがふわ~っ!

中にはこんな風にクリームが入っていました。

パン生地はぎゅっと詰まったような感じで、メロンの旨味が凝縮されているパンと、優しい甘さのクリームとの相性は抜群でした。

【福井県】大福あんぱん(税込250円)

購入店舗:ふくい食の國 291

見た目は普通のあんぱんですが…

割ってみるとびっくり、中に大福が入っています。

しっとりとしたパン生地と、大福のモチモチ感、粒あんの上品な甘さが楽しめて、非常に美味しかったです。

【滋賀県】サラダパン(税込255円)

購入店舗:日本百貨店しょくひんかん

見た目はいわゆる普通のコッペパンですが…

なんと中身は、たくあん!

パンにたくあんなんて合うのかな?と思っていましたが、マヨネーズのおかげで良い具合にマッチしていて、コリコリ食感が楽しめる新感覚のパンでした。

【島根県】バラパン(税込234円)

購入店舗:日比谷しまね館

バラのようにくるくると巻かれた形が特徴のご当地パン。

半分に割ってみると、中にたっぷりのクリームが挟まれていることが分かります。

パン生地はふわっとしていて、中のクリームもあっさりめで、思っていた以上に軽い口当たりでパクパク食べられました。

【高知県】ぼうしパン(税込230円)

購入店舗:まるごと高知

高知県の名物としてメディアなどでも度々取り上げられる、ぼうしパン。

帽子のつまみ部分がコッペパンのようなふわふわ生地、つばがメロンパンに使用されるようなクッキー生地になっていました。

生地による食感の違いを楽しめるので、一度で二度おいしい!

【大分県】三角チーズパン(税込284円)

購入店舗:日本百貨店しょくひんかん

高校の購買部からじわじわと人気が広まっていったというこちらのパン。

外側はメロンパンのようなクッキー生地、中はチーズクリームを挟んだ食パンです。

クッキー生地とチーズクリームが絶妙な配分で、どこをかじっても甘じょっぱい美味しさが楽しめ、やみつきになる美味しさでした。

【鹿児島県】スナックブレッド(税込194円)

購入店舗:かごしま遊楽館

食パンをカステラ生地で巻いた斬新なご当地パン。

食パンとカステラ生地の間にうっすらと塩気のあるマーガリンが塗られています。

食パンは弾力があり、カステラ生地はしっとりとした食感で、素朴な味わいながらその甘じょっぱさがクセになる美味しさでした。

【沖縄県】ゼブラパン(税込221円)

購入店舗:銀座わしたショップ 本店

写真では分かりづらいのですが、大きめサイズでずっしりと重く、パンとは思えないほどの重量感がありました。

しっとりフワフワのパン生地に甘いピーナッツクリームがぎっしり詰まっていて、ほのかに黒糖の香りもします。

私は一口食べただけで、その甘さにノックアウトされたので、1人で1個食べきるというよりは、スライスしてみんなでシェアして食べたいなと思いました。

というわけで、この記事では東京で見つけた、全国の「ご当地パン」をご紹介しました。

皆さんも全国各地の味を食べ比べてみてはいかがでしょうか?

東京グルメ

2025/5/8

東京で美味しい海老ワンタン麺が食べられるお店まとめ【実食レポ】

食べ歩き大好きめりこです。 海老のプリプリ感とワンタンのモチモチ食感、ツルッとしたのど越しの麺が楽しめる「海老ワンタン麵」。 この記事では、そんな美味しい海老ワンタン麺が食べられる、東京のお店を実食レポとともにご紹介します。 目次鼎泰豐(日本橋)梅梅(日比谷)中国ラーメン揚州商人(新橋) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 鼎泰豐(日本橋) えびと豚肉入りワンタン麺(税込1,290円) 塩系の澄んだスープに大きなワンタンが浮かぶ、見た目も美しいワンタン麺。 あっさりな味わいですがち ...

ReadMore

東京グルメ

2025/5/8

海外アパレルブランドのおしゃれなテイクアウトコーヒー5選【東京】

お散歩大好きめりこです。 最近はアパレルブランドが展開するコーヒーショップも増え、持ち歩きたくなるような、おしゃれなテイクアウトカップを見かける機会も多くなりましたよね。 そこで、この記事では、海外のアパレルブランドが手掛けるショップの、おしゃれなテイクアウトコーヒーをご紹介します。 目次Ralph’s Coffee(表参道)Cath Kidston(表参道)Café Kitsuné(渋谷)Gap cafe(新宿)H&M Coffee Shop(銀座) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想 ...

ReadMore

東京グルメ

2025/4/30

たまには味変も!東京の変わり種クロワッサンまとめ【実食レポ】

食べ歩き大好きめりこです。 私は「東京クロワッサン散歩」と題し、様々なお店のクロワッサンを食べ比べているのですが、その時にたまに見かける、いろいろな味のクロワッサンに目移りしてしまうこともしばしば。 この記事では、そんな変わり種クロワッサンをまとめてみました。 目次ベーカリー&グリル 沢村 虎ノ門(虎ノ門ヒルズ)Espresso D Works(虎ノ門ヒルズ)PIERRE HERMÉ PARIS(表参道)MONT-NOM(自由が丘) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 ベーカリー& ...

ReadMore

東京グルメ

2025/5/8

東京で美味しいワンタン麺が食べられるお店まとめ【実食レポ】

食べ歩き大好きめりこです。 モチモチ食感のワンタンと、ツルッとしたのど越しの麺を同時に楽しめる、まさに”いいとこ取り”なワンタン麺。 この記事では、そんな美味しいワンタン麺が食べられる、東京のお店を実食レポとともにご紹介します。 目次桂林(錦糸町)中国料理 永新(麻布十番)中園亭(有楽町)中華飯店 一番(町屋) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 桂林(錦糸町) ワンタン麺(税込750円) 醤油ベースの中華そばにワンタンが乗った、なんだか懐かしさを感じる一品。 ワンタンの皮がモチモ ...

ReadMore

東京グルメ

2025/4/30

シンプルで美味しい!東京の「シュガーバタークレープ」まとめ【実食レポ】

食べ歩き大好きめりこです。 クレープと聞いて、皆さんはどんなフレーバーを思い浮かべますか? イチゴホイップやチョコバナナ、ツナマヨなど、たくさんの種類がありますが、私のお気に入りはシュガーバター。 シンプルだからこそお店によって違いが表れやすく、食べ比べも楽しいのです。 というわけで、この記事では、そんなシュガーバタークレープが美味しい東京のお店をご紹介します。 目次VIRON(渋谷)クレープとエスプレッソと(表参道)麻布台ヒルズキオスク(六本木) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です ...

ReadMore

東京グルメ

2025/4/30

東京で美味しいミートボールパスタが食べられるお店まとめ【実食レポ】

食べ歩き大好きめりこです。 大きなミートボールとトマトソースで構成される、ミートボールパスタ。 「わんわん物語」などの映画を観て、「食べてみたい!」と思った方も多いのではないでしょうか?(私もそうです!) そこで、この記事では、東京で美味しいミートボールパスタが食べられるお店をまとめました。 目次BUTTER MILK CHANNEL(原宿)WIRED CAFE(上野)Bicerin(有楽町)Susan's MEAT BALL(日比谷) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 BUTT ...

ReadMore

東京グルメ

2025/3/28

東京で美味しい海老チャーハンが食べられるお店まとめ【実食レポ】

食べ歩き大好きめりこです。 この記事では、東京で食べられる美味しい海老チャーハンをご紹介します。 目次中華飯店 一番(町屋)桂林(錦糸町)中園亭(有楽町)中国料理 永新(麻布十番)鼎泰豐(日本橋) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 中華飯店 一番(町屋) 海老炒飯(税込1,300円) 堂々たる海老の存在感に圧倒される海老チャーハン。 海老は噛みしめるたびに旨味が感じられ、しっとり系のチャーハンはあっさりで上品なお味でした。 個人的には山椒塩(海鮮春巻き用)をかけるとまた違った味わ ...

ReadMore

東京グルメ

2025/3/31

冷めても美味しい!東京で買える「唐揚げ弁当」まとめ【実食レポ】

食べ歩き大好きめりこです。 お弁当と言えば唐揚げ! 唐揚げと言えば熱々が美味しい!・・・ですが、お弁当として買うなら冷めても美味しくいただけるものが良いですよね。 そこで、この記事では、東京で買える、冷めても美味しい「唐揚げ弁当」をご紹介します。 目次神楽坂から揚げ 斉唐(新宿)からあげ家 奥州いわい(秋葉原)武蔵小山酉玄 酉金(池袋)つけにく麹屋(渋谷)ごっつ食べなはれ(表参道)福のから(青砥) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 神楽坂から揚げ 斉唐(新宿) 「斉唐」は、テレビ ...

ReadMore

東京グルメ

2025/3/21

海外発「紅茶ブランド」のティーサロン5選【東京】

紅茶大好きめりこです。 この記事では、東京にある、海外発「紅茶ブランド」が手掛けるティーサロンをご紹介します。 上質な空間で、紅茶の香りと美味しいスイーツを堪能したい方は必見です。 目次【新宿】MARIAGE FRÈRES(マリアージュ フレール)【自由が丘】TWG Tea(ティーダブリュージー ティー)【日比谷】LE SALON DE NINA'S(ル サロン ド ニナス)【日本橋】Fortnum&Mason(フォートナム・アンド・メイソン)【日本橋】FAUCHON LE CAFE(フォション ル・カフ ...

ReadMore

東京グルメ

2023/12/4

東京で本場の「シュニッツェル」と「ザッハトルテ」が楽しめるお店まとめ

食べ歩き大好きめりこです。 突然ですが、私はウィーンの名物であるシュニッツェルとザッハトルテが大好きです。 数年前のウィーン旅行で食べてからその美味しさにゾッコンなわけですが、なかなか気軽にオーストリアまで食べには行けない… だったら東京で食べればいいのさ! というわけで、東京にいながら本場の「シュニッツェル」と「ザッハトルテ」が食べられるお店を探し、実際に食べてきました。 この記事では、私の備忘録も兼ねて、そのお店と感想をまとめておきます。 目次★参考(ウィーンのお店)①カフェ ラントマン(表参道)②カ ...

ReadMore

東京グルメ

2024/12/4

東京で買える全国の「ご当地パン」まとめ【実食レポ】

食べ比べ大好きめりこです。 この記事では、東京都内のアンテナショップ等で見つけた全国各地の「ご当地パン」をご紹介します。 目次【秋田県】アベックトースト(税込175円)【宮城県】ピーナッツクリームサンド(税込250円)【福島県】みそぱん(税込80円)【新潟県】笹だんごパン(税込248円)【富山県】富山の昆布パン(税込210円)【長野県】牛乳パン(税込237円)【茨城県】究極のメロンパン(税込324円)【福井県】大福あんぱん(税込250円)【滋賀県】サラダパン(税込255円)【島根県】バラパン(税込234円 ...

ReadMore

東京グルメ

2024/12/4

アンテナショップで見つけた、全国のご当地「ご飯のお供」食べ比べ【東京・銀座】

食べ比べ大好きめりこです。 東京の銀座エリアには全国各地のアンテナショップがあり、普段見かけないようなご当地品と出会え、まるで旅行に行ったような気分になれて楽しいですよね。 この記事では、そんな各アンテナショップで見つけた「ご飯のお供」を食べ比べてみた感想をお届けします。 目次【北海道】帯広大正農協の大正メークインでつくったじゃがバター(税込226円)【秋田県】おかずがっこ(税込440円)【山形県】山形のだし(税込265円)【福島県】長久保のしそ巻き(税込550円)【富山県】ほたるいか沖漬(税込540円) ...

ReadMore

東京グルメ

2024/12/4

広島県アンテナショップの「レモンケーキ」食べ比べ!【東京・銀座】

食べ比べ大好きめりこです。 広島県の隠れた銘品、レモンケーキ。 私は個人的にレモンケーキが大好きなのですが、意外とお店によって見た目も味もかなり異なるということに最近気が付いたのです。 そこで、東京・銀座にある広島県のアンテナショップ「ひろしまブランドショップTAU」で見つけたレモンケーキ7つを食べ比べてみることにしました。 というわけで、この記事では実食レポをお届けします。 目次広島県のアンテナショップで見つけたレモンケーキ7つ①エンジェル「広島れもんケーキ」(税込194円)②MadameHoney「レ ...

ReadMore

東京グルメ

2024/12/4

東京の美味しいスコーンまとめ【実食レポ】

食べ比べ大好きめりこです。 この記事では私の備忘録も兼ねて、実際に食べて美味しかったスコーンをまとめました。 パン屋さん巡りの参考にしていただければ幸いです。 目次①フォートナム・アンド・メイソン(日本橋)②ビーバー ブレッド(馬喰横山)③ブールアンジュ(日本橋)④ブーランジェリー・ジャンゴ(水天宮前) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 ①フォートナム・アンド・メイソン(日本橋) スコーン(税込280円) 横5.0cm 縦5.0cm 高3.5cm 38.5g イギリスの老舗百貨店 ...

ReadMore

ピエールマルコリーニカフェ

東京グルメ

2023/6/9

チョコ好きにはたまらない!「ピエールマルコリーニカフェ」実食レポ

チョコレートが大好きなめりこです。 日本には有名ショコラティエのお店がたくさんありますが、中でも私が個人的に好きなのが、ピエールマルコリーニさん。 とにかくカカオへのこだわりが凄く、素材本来の味を楽しめると、世界中で大人気のショコラティエです。 今回は、そんな世界的チョコレート職人が手がける東京・銀座の「ピエールマルコリーニカフェ」を実食レポとともにご紹介します。 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 「ピエールマルコリーニカフェ」店内の様子・混雑状況 「ピエールマルコリーニ」はベル ...

ReadMore

東京の美味しいプレッツェルまとめ

東京グルメ

2023/7/4

東京の美味しいプレッツェルまとめ【実食レポ】

食べ比べ大好きめりこです。 結び目がかわいいドイツ発祥のパン、プレッツェル。 モチモチ食感と独特な味わいがクセになる、美味しいパンですが、日本でなかなか購入できるお店は少ないですよね。 そこで、この記事では私の備忘録も兼ねて、実際に食べて美味しかったプレッツェルをまとめました。 パン屋さん巡りの参考にしていただければ幸いです。 目次①タンネ(浜町)②ケーファー(銀座)③ル プティ インビス(新橋)④ベーカリーカフェ426(表参道) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 ①タンネ(浜町 ...

ReadMore

東京グルメ

2023/12/4

東京の美味しいクイニーアマンまとめ【実食レポ】

食べ比べ大好きめりこです。 フランス・ブルターニュ地方の伝統的なスイーツ、クイニーアマン。 最近ではパン屋さんで見かけることも多くなりましたが、お店によって見た目も味も全然異なるので、食べ比べするのが楽しいんですよね。 そこで、この記事では私の備忘録も兼ね、実際に食べて美味しかったクイニーアマンを実食レポとともに記しておきます。 パン屋さん巡りの参考にぜひご覧ください。 目次①ブール アンジュ(三越前)②ブーランジェリー・ジャンゴ(人形町)③ジャン・フランソワ(銀座)④ルビアン(日暮里)⑤ティエリーマルク ...

ReadMore

東京の美味しいガパオライスまとめ

東京グルメ

2023/6/9

東京の美味しいガパオライスまとめ【実食レポ】

食べ歩き大好きめりおです。 ピリっとした辛さが癖になる、タイのソウルフード「ガパオライス」。 東京には本場タイの「ガパオライス」を提供するお店が多くあり、正直どのお店で食べればいいか悩んでしまいますよね。 そこで、この記事では、私がこれまでに食べ歩いて見つけた、本当に美味しい「ガパオライス」を紹介します。 目次①ASIAN TAWAN168(汐留)②アジアティーク(銀座)③アンセンブル バイマイハンブルハウス(東京駅) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 ①ASIAN TAWAN1 ...

ReadMore

東京グルメ

2025/3/17

「カオマンガイ」と「海南鶏飯」の違いを東京の人気店で食べ比べ検証!

食べることが大好きなめりこです。 タイの屋台料理「カオマンガイ」と、シンガポールの屋台料理「海南鶏飯」。 ほぼ同じような料理にも思えますが、両者の違いが気になったので、それぞれ2店舗ずつ食べ比べてみて、その違いを探ってみました。 目次「カオマンガイ」実食!「海南鶏飯」実食!「海南鶏飯」と「カオマンガイ」の違い 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 「カオマンガイ」実食! まずは、タイの屋台料理「カオマンガイ」の実食レポからお届けします。 今回訪れたのは以下の2店舗です。 アジアティー ...

ReadMore

須田町食堂お子さまランチ

東京グルメ

2025/3/19

大人のお子様ランチが食べられる東京のお店まとめ【実食レポ】

食べることが大好きなめりこです。 何歳になったって、お子様ランチが食べたい!! そんな思いを抱いている大人の皆さんにおすすめの、大人もOKなお子様ランチが食べられる東京のお店をご紹介します。 目次①須田町食堂(秋葉原)②不二家 レストラン(銀座)③ステーション レストラン ザ セントラル(東京駅)④ICHI MARU ICHI(浅草)⑤洋食屋 銀座グリルカーディナル(押上)⑥長崎トルコライス食堂(秋葉原) 内容は記事執筆時のもので、各コメントは筆者個人の感想です。 ①須田町食堂(秋葉原) 大人のお子様ラン ...

ReadMore

-東京グルメ
-, ,

© 2025 めりこの東京散歩