おうちグルメ

蕎麦ダイエットを飽きずに楽しめる!「冷たい蕎麦」アレンジレシピまとめ

蕎麦ダイエット中のめりこです。

私はダイエットのために毎日そばを食べているのですが、どうしても同じような味・食感に飽きてしまう…

そもそも蕎麦自体あまり好きではない…

そこで、少しでも楽しく蕎麦ダイエットを続けられるように、いろいろなアレンジレシピを試してみることにしました。

この記事では、「このアレンジは美味しかった!」と思った蕎麦レシピを備忘録も兼ねてまとめておきます。

お蕎麦の美味しいアレンジレシピをお探しの方のお役に立てれば嬉しいです!

①ツナ×小松菜

ツナと小松菜の冷やし蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • ツナ缶…1缶(80g)
  • 小松菜…1/2束
  • めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
  • 刻み海苔…適量

作り方

  • サッとゆでた小松菜ツナめんつゆで和え、冷蔵庫で冷やしておく。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 小松菜とツナを蕎麦の上に乗せ、刻み海苔を散らして完成!

ツナ缶のオイルも入れれば旨味たっぷり!入れなければよりヘルシーになります。

②茄子×豚肉

茄子と豚肉の冷しゃぶ蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 茄子…3本
  • 豚こま…200g
  • めんつゆ(3倍濃縮)…50cc
  • 水…150cc

作り方

  • 食べやすい大きさに切った茄子を、皮を下にしてフライパンで焼き目を付け、めんつゆ、水を入れて10分ほど煮たのち、冷蔵庫で冷やす。
  • 鍋に湯をわかし、豚こま肉を茹で、火が通ったら冷水でしめる。
  • 同様に、鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上に豚こま肉、茄子をつゆごとかけて完成!

ネギや生姜、ミョウガなどの薬味を合わせるとより風味豊かになりそうです!

③きゅうり×長芋×オクラ

きゅうり長芋オクラのさっぱり冷やし蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • きゅうり…1本
  • 長芋…100g
  • オクラ…6本
  • めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
  • 刻み海苔…適量

作り方

  • 鍋に湯をわかし、オクラをサッと茹で、冷水でしめる。
  • きゅうり、長芋、オクラを約1cm幅のさいの目切りにし、めんつゆと和える。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上にきゅうり、長芋、オクラをめんつゆごと乗せ、刻み海苔を散らして完成!

ポイントは、きゅうり、長芋、オクラを粘り気が出るまで混ぜること!

④鶏もも肉×長ネギ

鶏南蛮風冷やし蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 鶏もも肉…200g
  • 長ネギ…1本
  • めんつゆ(3倍濃縮)…50cc
  • 水…200cc

作り方

  • 食べやすい大きさに切った鶏もも肉と長ネギをフライパンで焼き、火が通ったらめんつゆと水を加え、ひと煮立ちさせ、冷ます。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上に鶏もも肉と長ネギををつゆごと乗せて完成!

鴨南蛮そばを意識したレシピです。本来はおつゆに蕎麦をつけて食べますが、今回はぶっかけで。

⑤ジャージャー麺風?豚ひき肉×きゅうり

ジャージャー麺風冷やし蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • きゅうり…1本
  • 豚ひき肉…100g
  • 【A】甜麵醬…小さじ2
  • 【A】酒…小さじ1
  • 【B】醤油…小さじ2
  • 【B】ごま油…小さじ2
  • 【B】オイスターソース…小さじ2
  • 【B】水…小さじ4
  • 卵黄…2個

作り方

  • フライパンで豚ひき肉を炒め、火が通ったら【A】を入れて混ぜ合わせる。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめたのち【B】で和える。
  • 蕎麦の上に千切りにしたきゅうり、味付けした豚ひき肉、卵黄を乗せて完成!

豚ひき肉をしっかり冷ませば、より冷たい蕎麦を楽しめます。「ジャージャー麺が食べたいけれど、カロリーが気になる!」という方におすすめです。

⑥しらす×たっぷり薬味

しらすと薬味のさっぱり冷やし蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • しらす…50g
  • 大葉…6枚
  • ミョウガ…2本
  • 青ネギ…適量
  • すりごま…適量
  • めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
  • ごま油…小さじ2

作り方

  • 薬味(大葉、ミョウガ、青ネギ)をみじん切りにする。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上にしらす、薬味、すりごまを乗せ、めんつゆとごま油を回しかけたら完成!

しらすの塩気と、薬味のあっさりとした味わい、ごま油の風味で蕎麦が進みます!

⑦港屋風?豚肉×ラー油

港屋風?ピリ辛冷やし肉そば

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 豚こま肉…200g
  • 長ネギ…1本
  • 【A】醤油…大さじ3
  • 【A】酒…大さじ1
  • 【A】みりん…大さじ1
  • 【A】砂糖…小さじ2
  • めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
  • ラー油…適量
  • 刻み海苔…適量
  • 卵黄…2個

作り方

  • 鍋に湯をわかし、冷蔵庫から出したての卵を入れ、火を止めて蓋をして9~11分放置する。(温泉卵の完成)
  • フライパンに豚こま肉と【A】を入れて火を付け、少し汁気が残る程度まで煮込む。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上に豚こま肉、千切りした長ネギ、温泉卵、刻み海苔を乗せ、めんつゆ・ラー油を回しかけて完成!

大好きな港屋さんの味を再現してみました。本家は麺をつゆにつけて食べますが、ぶっかけでも美味しくいただけました。

⑧市販の梅ドレ×鰹節

市販の梅ドレッシングでさっぱり冷やし蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 鰹節…6g
  • 【A】梅ドレッシング…小さじ2
  • 【A】めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
  • 【A】水…大さじ2

今回は、こちらの梅ドレッシング(ノンオイル)を使用しました。

作り方

  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦に【A】を回しかけ、鰹節をたっぷり乗せたら完成!

梅のさっぱりとした味わいと鰹節の豊かな風味が良い感じにマッチしていました。梅ドレッシングの量を変えれば酸味を調整できます。

⑨牛こま肉×大阪王将の素

大阪王将青椒肉絲そば

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 牛こま肉…200g
  • ピーマン…4個
  • タケノコ細切り…100g
  • 大阪王将 青椒肉絲の素…2回分

今回は自宅にあった青椒肉絲の素を使用しました。

作り方

  • 細切りにした牛こま肉、ピーマン、タケノコを炒め、火が通ったら青椒肉絲の素を加える。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上に青椒肉絲を乗せて完成!

青椒肉絲は、いつもなら白ご飯のお供にしたり、中華めんの上に乗せたりするのですが、お蕎麦にも意外と合いましたよ。

⑩オクラ×長芋×卵黄

オクラと長芋の月見蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 長芋…200g
  • オクラ…5本
  • 和風だしの素…小さじ2
  • 卵黄…2個

作り方

  • 鍋に湯をわかし、オクラをサッと茹で、冷水でしめたのち、輪切りにする。
  • 長芋の皮を剥き、すりおろし、和風だしの素入れて混ぜ合わせる。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上に、すりおろした長芋、輪切りにしたオクラ、卵黄を乗せて完成!

和風だしの素を使用することで、めんつゆとは違う優しい味わいになります。

⑪瓦そば風?鶏そぼろ×高菜

瓦そば風鶏そぼろそばレシピ

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 鶏ひき肉(むね)…300g
  • 【A】醤油…大さじ4
  • 【A】酒…大さじ2
  • 【A】みりん…大さじ2
  • 【A】砂糖…小4
  • 卵…2個
  • 高菜…30g

作り方

  • 卵をボウルに割り入れて混ぜ合わせる。サラダ油をひいたフライパンに卵液を流し入れ、薄焼き卵を作る。(卵焼き機で3~4枚)
  • 薄焼き卵を冷まし、細切りにする。
  • フライパンに鶏ひき肉と【A】を入れ、混ぜ合わせてから火をつけ、汁気がなくなるまで炒める。
  • 鍋に湯をわかし、蕎麦を袋の表示時間通り茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上に卵、鶏そぼろ、高菜を乗せて完成!

見た目は瓦そば、味は鶏そぼろ丼!なお蕎麦。鶏そぼろの甘辛さと高菜のピリリとした辛さがお蕎麦によく合いますよ。

⑫豚しゃぶ×納豆×ニラ

豚しゃぶ納豆ニラ蕎麦

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 豚こま肉…200g
  • ニラ…1束
  • 納豆…2パック
  • めんつゆ…大さじ2
  • 冷水…大さじ2
  • オリーブオイル…大さじ2

作り方

  • ニラを食べやすい大きさにカットする。
  • 鍋に湯を沸かし、蕎麦を袋の表示時間通り茹でる。茹で上がり30秒前にニラを加え、蕎麦と一緒に冷水でしめる。
  • 残ったゆで汁で、豚こま肉をさっと茹で、冷水でしめる。
  • ニラと蕎麦の上にひきわり納豆、豚こま肉を乗せ、めんつゆ、冷水、オリーブオイルを回しかけて完成!

ニラのシャキシャキ感とオリーブオイルのおかげで、さっぱりとした味わいになります。

⑫鶏肉×茄子×しめじ×大根おろし

みぞれ煮そば

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 鶏もも肉…200g
  • 茄子…3本
  • しめじ…1パック
  • 大根…10cm
  • めんつゆ…大さじ3
  • みりん…大さじ1

作り方

  • フライパンに火をかけ、食べやすい大きさに切った鶏もも肉、茄子、しめじの順番に入れて、炒める。
  • 具材に火が通ったら、大根おろし、めんつゆ、みりんを入れ、ひと煮立ちさせる。味がなじんだら冷ましておく。
  • 鍋に湯を沸かし、蕎麦を袋の表示時間通りに茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上に、冷やしたみぞれ煮を乗せて完成!

いつもは白ご飯のおかずに食べることの多いみぞれ煮ですが、冷やして蕎麦の上に乗せてもなかなか美味でした。

⑬大分県の郷土料理!ニラ×豚肉

大分県の郷土料理ニラ豚

材料(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…200g
  • 豚こま肉…100g
  • ニラ…1束
  • キャベツ…1/4個
  • ニラ豚のたれ…適量

「ニラ豚のたれ」はこちらを使用しました。

作り方

  • 豚こま肉、ニラ、キャベツを3cm幅にカットする。
  • フライパンで豚こま肉とキャベツを炒め、火が通ったらニラと「ニラ豚のたれ」を加えて炒め合わせる。
  • 鍋に湯を沸かし、蕎麦を袋の表示時間通りに茹で、冷水でしめる。
  • 蕎麦の上に、ニラ豚を乗せて完成!

大分県の郷土料理「ニラ豚」を蕎麦の上に乗せてみました。温かいニラ豚と冷たい蕎麦の相性は意外と良かったです!

大分の名物とは言っても、出身者の私もケンミンショーで見るまで、「ニラ豚」という料理を知りませんでした…

\おすすめの蕎麦(乾麺)/

さて、この記事では、冷たいお蕎麦のアレンジレシピをご紹介しました。

今後も蕎麦ダイエットを続けながら、様々なアレンジを試し、記事を更新しますので、良ければまた見に来てくださいね。

というわけで、今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

オイシックス口コミより正直レビュー

おうちグルメ

2023/4/4

【オイシックス】お試しセットの内容と正直な感想(口コミよりリアル)

ズボラ主婦めりこです。 この記事では、Oisix(オイシックス)のお試しセットの内容や、試してみた感想をご紹介します。 「オイシックスって実際どうなの?」と気になっている方の参考になれば幸いです。 目次オイシックスお試しセットとは?オイシックスお試しセットを頼んでみたオイシックスお試しセットの内容オイシックス「ミールキット」のお味は?オイシックスは入会しても大丈夫? オイシックスお試しセットとは? オイシックスのおためしセットは、オイシックスの商品をお得に体験できる、初めての方限定のセットです。 通常は1 ...

ReadMore

ヨシケイお試しセットの内容

おうちグルメ

2023/4/4

【ヨシケイ】お試し5daysをやってみて感じたメリット・デメリット

ズボラ主婦めりこです。 この記事では、ヨシケイの食材宅配サービスを実際に5日間試してみて感じたメリットやデメリットをご紹介します。 「ヨシケイって実際どうなの?」と気になっている方の参考になれば幸いです。 目次ヨシケイお試し5daysをやってみたヨシケイはこんな感じで届く!ヨシケイのメニュー・食べてみた感想ヨシケイは勧誘がしつこい?ヨシケイのメリット・デメリット ヨシケイお試し5daysをやってみた ヨシケイの初めての方限定「お試し5days」は、以下の4コースから好きなものを選んで注文することになります ...

ReadMore

おうちグルメ

2023/3/12

発祥の店とコンビニの「生チョコ」を比較!夫は違いに気付くのか?

食べ比べ大好きめりこです。もうすぐバレンタインですね! 私の夫は、チョコレートがあまり好きではないのですが、これまでに唯一「美味しい!」と絶賛した生チョコがあります。 それがこちら、生チョコ発祥の店「シルスマリア」のミルクチョコレート。 SILSMARIA(シルスマリア) 公園通りの石畳シルスミルク20粒入 確かにこのお店の生チョコは美味しいです!だって、発祥の店ですから! ですが、ぶっちゃけ、 生チョコならどれでも良いのでは? コンビニのチョコでも気付かないよね? と思った私は、夫を試してみることにしま ...

ReadMore

おうちグルメ

2023/3/12

【実食レポ】本当に美味しいキムチ鍋の素おすすめ8種

食べ比べ大好きめりこです。 寒い季節になると食べたくなるキムチ鍋! 自宅で手軽に食べられるようにと様々なメーカーから鍋つゆが発売されていますが、どのくらい違いがあるのか気になりますよね… というわけで、この記事では市販の「キムチ鍋の素」8種の食べ比べレポをお届けします。 「いつもどの鍋の素を選ぶか悩んでしまう」「美味しいキムチ鍋が食べたい!」という方の参考になれば幸いです。 目次キムチ鍋の素おすすめ8種①キムチ鍋の素:ミツカン②キムチ鍋の素:炭火焼肉たむら③キムチ鍋の素:ヤマキ④キムチ鍋の素:エバラ⑤キム ...

ReadMore

おうちグルメ

2023/5/16

【実食レポ】市販のバターチキンカレー(レトルト)おすすめ10種

食べ比べ大好きめりこです。 手軽に美味しく食べられるレトルトカレー。 様々なメーカーから発売されていますが、どのくらい違いがあるのか気になりますよね… というわけで、この記事では「バターチキンカレー」10種の食べ比べレポをお届けします。 「いつもどのレトルトカレーにするか悩んでしまう…」「美味しいバターチキンカレーが知りたい!」という方の参考になれば幸いです。 目次バターチキンカレーおすすめ10種①7プレミアム②成城石井③成城石井&新宿中村屋④無印良品⑤KALDI⑥明治⑦S&B(噂の名店)⑧サムラート⑨ハ ...

ReadMore

おうちグルメ

2023/3/12

蕎麦ダイエットを飽きずに楽しめる!「冷たい蕎麦」アレンジレシピまとめ

蕎麦ダイエット中のめりこです。 私はダイエットのために毎日そばを食べているのですが、どうしても同じような味・食感に飽きてしまう… そもそも蕎麦自体あまり好きではない… そこで、少しでも楽しく蕎麦ダイエットを続けられるように、いろいろなアレンジレシピを試してみることにしました。 この記事では、「このアレンジは美味しかった!」と思った蕎麦レシピを備忘録も兼ねてまとめておきます。 お蕎麦の美味しいアレンジレシピをお探しの方のお役に立てれば嬉しいです! ①ツナ×小松菜 材料(2人分) 蕎麦(乾麺)…200g ツナ ...

ReadMore

日本三大ういろうの特徴

おうちグルメ

2023/3/12

「日本三大ういろう」(名古屋・山口・徳島)を食べ比べ!

食べ比べ大好きめりこです。名古屋ういろう、山口ういろう、阿波ういろの実食レポをお届けします。 世の中には三大夜景や三大庭園など、「三大○○」なるものが数多く存在しますが、ういろう界にも「日本三大ういろう」と呼ばれるものがあります! この記事では、そんな「日本三大ういろう」の食べ比べレポをご紹介します。 目次「日本三大ういろう」とは?【愛知県】名古屋ういろう(原材料・特徴)【山口県】山口ういろう(原材料・特徴)【徳島県】阿波ういろ(原材料・特徴) 「日本三大ういろう」とは? 「日本三大ういろう」は、愛知県の ...

ReadMore

とみ田つけめん冷凍チルド店舗食べ比べ

おうちグルメ

2023/3/12

【とみ田 つけ麺】店舗・冷凍・チルドの味を食べ比べ!

麺類大好きめりこです。とみ田のつけ麺を食べ比べてみました。 千葉県松戸市の名店、中華蕎麦 とみ田。 今ではスーパーやコンビニなどで冷凍やチルドタイプのものが売られているので、行列に並ばなくても気軽に食べられるようになりましたね。 ただ気になるのは、実際の店舗と違いがあるのかというところ。 そこで、店舗・冷凍食品・チルド食品の「とみ田 つけ麺」を食べ比べてみたので、その感想をご紹介します。 目次「とみ田 つけ麺」店舗・冷凍・チルドを比較!【店舗】松戸富田麺絆「濃厚つけめん並」【冷凍】セブンプレミアム「とみ田 ...

ReadMore

海外ドラマの美味しそうな料理

おうちグルメ

2023/5/26

あるある!海外ドラマを観ると食べたくなるもの10選

海外ドラマ鑑賞が趣味のめりこです。 アメリカの海外ドラマや映画には、美味しそうな料理がたくさん登場しますよね。 そこで、この記事では、独断と偏見で選んだ、海外ドラマを観ると食べたくなるものをまとめました。 「あるある!」と共感していただけたら嬉しいです。 目次①テイクアウト容器に入った中華②特大ピザ③スシ④マカロニ&チーズ⑤ミートローフ⑥パイ⑦カラフルなカップケーキ⑧ドーナッツ⑨特大サイズのアイス⑩オレンジジュース ①テイクアウト容器に入った中華 画像はAmazon公式サイトより引用 海外ドラマで一番見か ...

ReadMore

-おうちグルメ
-,

© 2023 めりこの東京散歩