
クロワッサンを探しながら街歩きを楽しむ「クロワッサン散歩」。
普段は東京の各エリアをお散歩していますが、今回は番外編として京都へ!
というわけで、この記事では四条駅~烏丸駅周辺で見つけた、おいしいクロワッサンを8つご紹介します。
クロワッサン×京都 お散歩コース
まずは、今回のお散歩コースをご紹介します。
詳しい場所(Google Map)は記事の最後に載せているので、そちらも参考にしてください。
所要時間は50分ほどです。
京都のおすすめクロワッサン8選
今回おすすめしたいクロワッサンはこちら!
すべての店舗でノーマルタイプのクロワッサンをゲットしました。
各クロワッサンの断面はこんな感じ。
生地の重なり具合がお店によって全然違いますね。
もちろん、食感や味にもそれぞれ特徴があるので、ここからは各クロワッサンの詳細をご紹介します。
①クロワ・ルース
クロワッサン(170円)
外側はサクサクカリカリした食感。中の生地はしっとりしています。
甘みも塩気もないので、どんなお料理にも合う、王道のクロワッサンです。
店舗詳細はこちら→食べログへ
②ファイブラン
特級バタークロワッサン(237円)
生地の外側は砂糖でコーティングされており、やや甘みがあって香ばしいです。
中はしっとりとしていて、ほんのりバターの香りが感じられました。
店舗詳細はこちら→食べログへ
③ル・プチメック
クロワッサン・オ・ブール(230円)
外側はややサクサクしていて、中の生地はしっとり。
全体的にバターの風味が強いですが、後味はサッパリしていました。
店舗詳細はこちら→食べログへ
④フリップアップ
クロワッサン(140円)
弾力のある生地でやや固め。
噛むとバターがじゅわっと染み出てきてほんのり塩気もあり、塩パンに近いような気がしました。
店舗詳細はこちら→食べログへ
⑤フリアンディーズ
クロワッサンパリジャン(210円)
外側はカリカリしていて、焦げ目がしっかりついているので香ばしいです。
バターの風味はそこまで感じず、やや塩気がありました。
店舗詳細はこちら→食べログへ
⑥リベルテ
クロワッサン(240円)
周りはサクッと、中はもちっとした生地です。
バターよりかはマーガリンに近いような風味を感じ、ほんのり甘みもありました。
店舗詳細はこちら→食べログへ
⑦ワルダー
クロワッサン(270円)
外側はさっくりとして歯切れがよく、やや苦みを感じるほど香ばしく焼き上げられています。
中はふわっとした食感で、小麦の香りが感じられました。
店舗詳細はこちら→食べログへ
⑧ルフ
クロワッサン(290円)
外側はさっくりとしていて軽い食感。
中の生地はバターがじゅわーっと染み出るほどしっとりしていて、後味もオイリーでした。
店舗詳細はこちら→食べログへ

さて、京都のおすすめクロワッサン、お散歩情報は以上です。
どれも本当に美味しいので、皆さんも食べ比べしてみてはいかがですか?